幸せホルモン【セロトニン】で幸せになろう


幸せホルモン皆さんセロトニンって聞いたことありますか?

 

特にストレスに対して効能があり自らの体内で自然に生成されます。

 

セロトニンは主に幸福感や満足感を与え心の安定を保つために必要な脳内物質です。

 

そのため【幸せホルモン】とも呼ばれています。

 

 

セロトニンが不足すると・・・

セロトニンが不足すると以下の症状が見られます。

 

  • 朝スッキリと起きられない
  • 朝から疲れを感じる
  • 寝つきが悪い
  • 一晩のうちに何回か目が覚める
  • 慢性的に頭が重い
  • イライラしやすい
  • 落ち込みやすい
  • 集中力がない

セロトニンの分泌をうながすには・・・

どうすればセロトニンを増やせるのでしょう。

 

セロトニンの分泌を増やすには、次の項目を意識した生活を送ることが基本です。

 

【リズミカルな運動】

 

運動といっても激しい運動ではなく、歩くことや食事の際の咀嚼、または意識的な呼吸をいいます。

 

【人とのふれあい】

 

おしゃべりやスキンシップなど。マッサージを受けることもこれに含まれます。

 

【バランスの良い食事】

 

大豆、乳製品、バナナなどはセロトニンを生成するのに関わります。

 

【涙を流す】

 

感動の涙を流した時は、自律神経のリセットと同時にセロトニンが分泌されます。

 

【日光を浴びる】

 

朝日を浴びると、光刺激によって脳内のセロトニンの分泌が活発化します。

 

【夜寝る前のスマホを辞める】

生活リズムを崩さず、睡眠の質を高めることが大事です。

寝る前のスマホはぐっすり眠れなくなる恐れがあります。

 

まとめ

 

ストレスは、様々な体調不良、疾病の原因になります。

 

ストレスを溜めないこと、解消することはもちろんですが、そのためにも有効な

 

【幸せホルモン】セロトニンを生む食事、生活習慣で、ストレスフリーな毎日を目指しましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

朝霞のちいさな整骨院

\あなたのお悩みに丁寧にお答えします!すぐご予約を!/

0120-769775

0120-769775
24時間ネット予約はこちら
受付時間
平日10:30~19:30土日祝9:30~18:30
定休日
水曜日
営業時間 土日祝
10:30〜20:00 ×
(9:30〜19:00)